質問
最終更新日:
2015年7月6日
- 中国語 (簡体字)
-
英語 (アメリカ)
-
日本語
-
英語 (イギリス)
日本語 に関する質問
「家にこもる 」こもるの漢字は篭るですか、籠るですか。
「家にこもる 」こもるの漢字は篭るですか、籠るですか。
回答
2015年7月6日
最も役に立った回答
- 日本語
漢字の「竜」は「龍」を簡単にした形と言われていて、形は違っていても同じ意味で使います。
「篭る」「籠る」もどちらも同じ意味です。
ただし、文章に書く場合は、ひらがなで書くことの方が多いと思います。
漢字を使った方が良いものと、漢字があっても使わずにひらがなで書いた方が良い場合があります。
「有難うございます」→「ありがとうございます」 is better.
過去のコメントを読み込む
- 日本語
漢字の「竜」は「龍」を簡単にした形と言われていて、形は違っていても同じ意味で使います。
「篭る」「籠る」もどちらも同じ意味です。
ただし、文章に書く場合は、ひらがなで書くことの方が多いと思います。
漢字を使った方が良いものと、漢字があっても使わずにひらがなで書いた方が良い場合があります。
「有難うございます」→「ありがとうございます」 is better.
- 中国語 (簡体字)

[お知らせ]語学を学習中のあなたへ
語学を上達させる方法を知っていますか❓それは、自分で書いた文章をネイティブスピーカーに添削してもらうことです!
HiNativeなら、無料でネイティブスピーカーがあなたの文章を添削してくれます✍️✨
HiNativeなら、無料でネイティブスピーカーがあなたの文章を添削してくれます✍️✨
新規登録
関連する質問
-
「おいらん家から遠く離れた場所の見たかったですね」という言葉で「おいらん家」は家(うち)と同じ言葉ですか?
回答「おいらの家」(自分の家)が音便化したものです。
-
「ひんしゅく」は「顰蹙」と書けますか?
回答はい、その漢字です
-
「それとも落ち方がごくのろいのか…」
『ごくのろい』をちょっと漢字で書いていただけますか。
回答「極鈍い」でしょうけど、そんな言葉あるかな?
-
「彼女の家」の「家」は「うち」と読めますか?
回答はい。
-
「おかいどく」の漢字は「お買い得」ですね。「お買い徳」って書いても大丈夫でしょうか?
回答お買い得!
-
「あたし」は漢字を持っていますか?
回答わたし=私ですが、 「あたし」に漢字はありません。
-
「面目」は「めんぼく」ですか?「めんもく」ですか?
回答面目(めんぼく)です。 ex こんなことでは、彼の面目丸つぶれじゃありませんか。 とか使います。
-
木霊するは、漢字ではなく「こだまする」と平仮名で書くのが自然ですか?
回答@zak2017 はい!平仮名の方が自然です👍
-
「猫も杓子も」という言葉には軽蔑のニュアンスがありますか
回答特にありません。 何もかも や だれもかれも と言いたいときに使います
-
「漢字はまだ覚えています」は自然ですか。
回答OK
同じキーワードの質問
- 家に帰りたい。 この表現は自然ですか?
- 家に来て下さい と 家に遊びに来て下さい はどう違いますか?
- 「家まで行ってきた。驚くなかれ、タワーマンションの三十階だ。奥さんがマッサージ業で当てたんだって」 奥さんがマッサージ店のくじ引きでマンションが当たった ということですか⁈ よろしくお願いします。
話題の質問
- 「」とは?
- 図書館へ勉強に行きます 図書館へ勉強しに行きます どちらも正しいですか
- 料理を作るけど、歯が痛いから、食べられない。 自然でしょうか
- 「足止めをする」と「足を奪う」何が違いますか
- 以下の二つの文では、『〜に対して』の意味は全く分かりません。ここの『〜に対して』は『〜を』または『〜を対象として』と同じ意味である気がせざるを得ませんが、本当の意味は何でしょうか? 普通は...
新着質問(HOT)
- 「10年ぶりに今はうちで取ってるんだ。」すみません、うちでって部分どの意味でしょうか?教えてください!
- Please help me with this. 欲しかった自転車手に入れたら、それに名前つけたいんだ。っていうか、もう決めてるけど!名前は〜です。実はお母さんの自転車はNosferatu...
- 授業中( )ことを授業の後に先生に聞いてください。 A.分からない B.分からなかった どちらが自然ですか?
- 【「続く」:一連の物事が時間をおかずに起こる。】では、「おかずに」の動作主は何でしょうか?
- 目の上で寝ちゃったんだから何も見えない。 Is this sentence correct? Please correct me and explain in english or germ...
新着質問
- ドア開かない ドア開けられない ドア開いた ドア開けられた 何が違いますか?
- 部屋に入ると、会議はもう( )。 A 始まり B始まった C始まっている D、始まっていた この問題は何でCを選べないですか。
- 私の名前は中国語の「张伟」です、日本語で張偉です、発音は「チョウ イ」正しいだろうか、中国ではこの名前の人数は一番多いて普通です、日本人にとってこの名前はどうですか、普通ですか、変ですか、教えて...
- 「10年ぶりに今はうちで取ってるんだ。」すみません、うちでって部分どの意味でしょうか?教えてください!
- 「たまに駅で朝刊を買って読んでうちに、新聞に目覚めちゃって…」目覚めってどういう意味ですか?起床と同じですか?
前後の質問