質問
回答
2021年12月6日
最も役に立った回答
- 日本語
どちらも正しく、意味もほとんど同じです。
(「私はこの包丁が使い慣れてる」だと「この包丁」に焦点があたり、「私はこの包丁を使い慣れてる」だと「私」に焦点が当たっているような気がします。ただ、この感覚には個人差があると思います。)
評価の高い回答者
過去のコメントを読み込む
- 日本語
どちらも正しく、意味もほとんど同じです。
(「私はこの包丁が使い慣れてる」だと「この包丁」に焦点があたり、「私はこの包丁を使い慣れてる」だと「私」に焦点が当たっているような気がします。ただ、この感覚には個人差があると思います。)
評価の高い回答者
- 韓国語
- 日本語
「使うのが慣れてる」は少し不自然ですが、「使うのは慣れてる」は自然です。
この場合は「〜を使うのは慣れてる」「〜は使うのは慣れてる」とは言えますが、「〜が使うのは慣れてる」とは言えません。
評価の高い回答者
- 韓国語
- 日本語
会話だと きっとどちらも伝わりますが、
『〇〇が使い慣れてる』の方が
自然に聞こえます。
『〇〇が使い慣れてる』・・・
自分が〇〇を何度も使ったことがある意思が伝わる。
『〇〇を使い慣れてる』・・・
こういう時に「を」は あまり使わないですね。
何かほかに比べるものがあったときに
「は」を使って、
『〇〇は(もうひとつのものよりも)
使い慣れてる』と言ったりします。
ご参考になれば^^
- 韓国語

[お知らせ]語学を学習中のあなたへ
語学を上達させる方法を知っていますか❓それは、自分で書いた文章をネイティブスピーカーに添削してもらうことです!
HiNativeなら、無料でネイティブスピーカーがあなたの文章を添削してくれます✍️✨
HiNativeなら、無料でネイティブスピーカーがあなたの文章を添削してくれます✍️✨
新規登録
新着質問
- どちらへ? 幼稚園へ子供を送りに行ってきます。 自然でしょうか
- 虚心は人を進歩させる。⭕ 虚心が人を進歩させる。❌ 合っていますか。 人は虚心にすれば、進歩する。っても自然でしょうかね
- 自然ですか? 1. いつ言うつもりだったの? "When were you planning to tell me?" 2. 言わないつもりだったの? "Were you not goi...
- 往路vs行き道 / 復路vs帰り道 。どう違いますか?行き道と帰り道は良くあることだと思うのですが、どういう場面で往路と復路を使いがちですか。
- 自然ですか? ネパールには、私が好きではないいくつかのことがある
話題の質問
- 虚心は人を進歩させる。⭕ 虚心が人を進歩させる。❌ 合っていますか。 人は虚心にすれば、進歩する。っても自然でしょうかね
- 自然ですか? ネパールには、私が好きではないいくつかのことがある
- そのことを誰にもいってはならないという。 わけがわからなかった。一体どういうことなのかと問うた。 問うた? 問うの過去形は問ったじゃないですか? 問った。
- could someone be my japanese learning partner i wanna learn how to speak Japanese fluently!
- あと、ちょっとした遊園地もどきがあるだけで。 どきがある?ってどう意味ですか?
オススメの質問
- 助詞の練習問題。 体によくないとわかってい【ながらも】ついつい飲んだり食べたりしてしまうものがある。 正解は【ながらも】ですが、【ても】に入れ替えても大丈夫ですか。 (体によくないとわかってい【...
- 満員電車(まんいんでんしゃ)の中(なか)で僕(ぼく)はうっかり女性(じょせい)の足(あし)を踏(ふ)んでしまった。 急(きゅう)に雨(あめ)が降(ふ)り出(だ)した 日本(にほん)の...
- マリアがレストランで食べました。 猫が温かいみずを飲みます。 昨日は田中さんはマリアの家にいました。 彼は家の前に行きます。 (Maria was eating in restaurant. ...
- 「一ヶ月が経つ」「一ヶ月が過ぎる」 ニュアンスがどう違いますか? 小学生の基準でお願いします!🙇💦
- すみません、見直してくださいませんか😥 先生に送る文書です。 XX 先生、 こんにちは、OO です。 この前皆が焼き肉屋に行ったとき、返してもらったお釣りで、こちらは∇∇∇円あります...
前後の質問