質問
回答
1月29日
最も役に立った回答
- 日本語
-1.1を-1.0と-0.1にする場合のことで合ってますでしょうか?
正しければ、「-1.1の整数部分と小数部分」などになるでしょうか。
[-1,1]はプログラミングのコードに見えるので、-1.1でいいと思います。
評価の高い回答者
過去のコメントを読み込む
- 日本語
-1.1を-1.0と-0.1にする場合のことで合ってますでしょうか?
正しければ、「-1.1の整数部分と小数部分」などになるでしょうか。
[-1,1]はプログラミングのコードに見えるので、-1.1でいいと思います。
評価の高い回答者
- 中国語 (繁体字、香港)
@masaya88Japanese
早い回答ありがとうございます。
整数部分と小数部分ではなくて、三つとも区間のことです。
定積分を計算する時に計算がしやすくなるため、区間を二つに分けて計算することにしましたが、
例えば 0 から ∞ を①0から1, ②1から∞ に分けた場合(1のところを切断したみたい)は日本語でどう表現した方がいいかについて教えていただきたいんです。
早い回答ありがとうございます。
整数部分と小数部分ではなくて、三つとも区間のことです。
定積分を計算する時に計算がしやすくなるため、区間を二つに分けて計算することにしましたが、
例えば 0 から ∞ を①0から1, ②1から∞ に分けた場合(1のところを切断したみたい)は日本語でどう表現した方がいいかについて教えていただきたいんです。
- 日本語
@Harumoto_
0→1、1→∞の場合、計算過程上での場合分けとして記述するより他ないような気がします。分ける必要がある場合、私なら
1) 0から1の場合
〜〜〜〜〜
2) 1から∞の場合
〜〜〜〜〜
などとして記述すると思います。
評価の高い回答者
- 中国語 (繁体字、香港)
@masaya88Japanese
そうですね!場合分けで記述したらいいですね。
ですが、これは一体「x=1で分けた」と「x=1から分けた」とかのどちらが正しい言い方か非常に気になってますので…変なところに拘ってしまってすみません…
そうですね!場合分けで記述したらいいですね。
ですが、これは一体「x=1で分けた」と「x=1から分けた」とかのどちらが正しい言い方か非常に気になってますので…変なところに拘ってしまってすみません…
- 日本語
@Harumoto_
そこは難しいところですね。例えば0→1と1→∞の場合、0→1では限りなく1に近づける、あるいは最終的に1になるとも言えますし、逆に1→∞は1からスタートですからね。
個人的なイメージではx=1から分けた、の方が近そうな気はしますが、残念ながら数学者ではないのでそこの厳密さは分かりません。誰か聞ける人がいれば聞いてみてください。これ、高校時代を思い出します。
評価の高い回答者
- 中国語 (繁体字、香港)

[お知らせ]語学を学習中のあなたへ
語学を上達させる方法を知っていますか❓それは、自分で書いた文章をネイティブスピーカーに添削してもらうことです!
HiNativeなら、無料でネイティブスピーカーがあなたの文章を添削してくれます✍️✨
HiNativeなら、無料でネイティブスピーカーがあなたの文章を添削してくれます✍️✨
新規登録
新着質問
- what does she say?
- 帰ってきた人はおかえりを言った。 このように出来ますか
- Please correct this sentence: 毎朝は、お母さんが美味しい朝ご飯を作ります。
- I’ve noticed that in Japanese, there are many times in which certain sounds are squeezed together...
- お前には教えない is rude, but あなたには教えない is not? Does it mean “I’m not going to tell you”?
話題の質問
- I’ve noticed that in Japanese, there are many times in which certain sounds are squeezed together...
- なにをとっても「普通」な僕にはお似合いの目標 この文で「なにをとっても」はどう理解しますか
- 下記の文章を自然な言い方に直してください。 小さい頃、弟と公園で遊んでたときに犬のしっぽを踏んじゃって追い掛けられたことがあるから、ちょっと犬が苦手なの。 もふもふの猫ちゃんは可愛い...
- 「もうバカ野郎!」って言えますか?
- 「日に焼けて、顔が真っ黒になった。」(日焼け止めを使わない時)自然に聞こえますか?
オススメの質問
- [彼女は妊娠するなんて出来事、信じられない」は作者は僕です(例えばだけですね🤥) 自然に聞こえますか。
- 今まで一番良くできました。 この表現は正しいですか?
- 自然ですか。添削してくれませんか。🥰 私にとって、一番大事な人は母親です。それは、一方、母親は私を育てました。彼女はいつも応援してくれて、私のそばにいます。一方、母親と私の関係は友人同士みたいで...
- 「ち」のローマ字はtiですか、それとも、chiですか。両者はどんな違いがありますかね。お願いします
- '白湯''とはどういう意味ですか? ''ぬるま湯(冷めたお湯)''か、''お湯''のどちらかですよね。 教えて下さい。 ありがとうございます。
前後の質問