質問
1月29日
- 英語 (アメリカ) 準ネイティブ
- 中国語 (繁体字、台湾)
-
日本語
日本語 に関する質問
『ホステスはバカには向いてないんです。あたしバカだから、ホステスにも向いてないんです』って。
あの人、それまで黙ってあたしの話を聞いてくれてたんだけど、急にグラスを置いたのね。その音が大きかったからびっくりしちゃって。なんか怒らせちゃったんだって思ったんだけど、そうじゃなかった。あの人、ものすごい真顔で言ったの。
『今、君は三段論法を使って話をした。バカな人間に三段論法は使えない……君は絶対にバカではない』
変でしょう? 三段論法って言われてもさっぱりだったんだけど、励ましてくれたのは伝わって……
ここの「さっぱり」はどういう意味ですか。
『ホステスはバカには向いてないんです。あたしバカだから、ホステスにも向いてないんです』って。
あの人、それまで黙ってあたしの話を聞いてくれてたんだけど、急にグラスを置いたのね。その音が大きかったからびっくりしちゃって。なんか怒らせちゃったんだって思ったんだけど、そうじゃなかった。あの人、ものすごい真顔で言ったの。
『今、君は三段論法を使って話をした。バカな人間に三段論法は使えない……君は絶対にバカではない』
変でしょう? 三段論法って言われてもさっぱりだったんだけど、励ましてくれたのは伝わって……
ここの「さっぱり」はどういう意味ですか。
あの人、それまで黙ってあたしの話を聞いてくれてたんだけど、急にグラスを置いたのね。その音が大きかったからびっくりしちゃって。なんか怒らせちゃったんだって思ったんだけど、そうじゃなかった。あの人、ものすごい真顔で言ったの。
『今、君は三段論法を使って話をした。バカな人間に三段論法は使えない……君は絶対にバカではない』
変でしょう? 三段論法って言われてもさっぱりだったんだけど、励ましてくれたのは伝わって……
ここの「さっぱり」はどういう意味ですか。
回答
過去のコメントを読み込む
- 日本語
- 日本語
さっぱりわからなかったんだけど、のわからないが略されています。言っている意味はわからなかったけど、励ましてくれたのは伝わって、ということです。
- 英語 (アメリカ) 準ネイティブ
- 中国語 (繁体字、台湾)
- 英語 (アメリカ) 準ネイティブ
- 中国語 (繁体字、台湾)
- 日本語
さっぱり(わからなかった)=全然わからなかった I didn’t understand at allという意味です!
- 英語 (アメリカ) 準ネイティブ
- 中国語 (繁体字、台湾)

[お知らせ]語学を学習中のあなたへ
語学を上達させる方法を知っていますか❓それは、自分で書いた文章をネイティブスピーカーに添削してもらうことです!
HiNativeなら、無料でネイティブスピーカーがあなたの文章を添削してくれます✍️✨
HiNativeなら、無料でネイティブスピーカーがあなたの文章を添削してくれます✍️✨
新規登録
新着質問
- -キムさんは会社員ではありませんか。 -はい 会社員ではありません。 -はい 会社員です。 答えはどちらが正しいですか?ちょっと説明していただけますか?
- OO先生、すみません、今日の授業はオンラインで実施するとおっしゃいましたが、ZOOMで授業を受けるのでしょうか。 この表現は自然ですか?
- 「大雨に見舞われて試合は中断を余儀なくされた」と「山手線は人身事故で一時運転を中断した」この二つの文は「中断」の使い方についてどちら正しいですか。
- 「歌詞は感動させてくれました。」って、自然な言い方ですか。
- 「どうもまいった。」「どうも困った」は日常生活で日本人として使われますか。
話題の質問
- 以下の文章に不自然なところがあったら、直して頂きませんか? いつも言っていることは、僕らは皆さんが時代家族です。時間で一緒に繋がっていて、この一つの世界を共有していますね。
- 「石」の発音は「せき」と聞いたこともあるんです。 「せき」はどん場合に使われたんですか。
- In Japanese, how do you talk about allergies? In natural English we say things like Usually I ha...
- 未成年に酒を売ることはできない。 未成年に酒を売ってはいけません。 未成年に酒を売れない。 未成年に酒が売られない。
- 「やる」の使い方が気になります 例: やっている映画 → 上映されている映画 やっているニュース→ 報道されているニュース やっている番組 → ? (放送されている番組?) ...
オススメの質問
- 「良い週末を」というのは丁寧な表現ですか? それなら、口語で何と言いますか? よろしくお願いします!
- 日本で、ドMとドSは正確にどういうことですか
- こんばんは皆さん。 『 何て書いてある?』では、『何て』は『何と』と同じようですが、『何と』はここで『何』+引用の『と』ですか? そして『これは後ろに続く文が、能力Bを説明するだ...
- 「ち」のローマ字はtiですか、それとも、chiですか。両者はどんな違いがありますかね。お願いします
- 「そう言ってもらえて嬉しいです」というのを目上の人との会話で使える尊敬語に直すと、どうなりますか?
前後の質問