質問
5月24日
- 中国語 (繁体字、台湾)
-
英語 (アメリカ)
-
日本語
日本語 に関する質問
私が日本語の勉強を始めたばかりのころ、日本人の友達に「腹が減ったから、食べ物を注文してもいいですか」と言ったことがあります。そして彼女にめっちゃ笑われました😂
そして、彼女の話しによると、逆に外国人の男性が真面目に教科書に書いた通り丁寧語で喋ると、日本人から見れば話し方が少し女らしくて違和感があるらしいです。
外国人として、やっぱりこういう男性語と女性語が伝わる語感の区別が理解しにくいですね🤔
ネットで調べると、接続詞や終助詞の区別に関する文章がたくさんあるけど、うまい/おいしい、メシを食う/ご飯を食べる、このような単語の具体例が少ないです。
他に「女性/男性がこう言うと違和感を感じる」言葉があれば、教えていただけませんか🙇♀️
私が日本語の勉強を始めたばかりのころ、日本人の友達に「腹が減ったから、食べ物を注文してもいいですか」と言ったことがあります。そして彼女にめっちゃ笑われました😂
そして、彼女の話しによると、逆に外国人の男性が真面目に教科書に書いた通り丁寧語で喋ると、日本人から見れば話し方が少し女らしくて違和感があるらしいです。
外国人として、やっぱりこういう男性語と女性語が伝わる語感の区別が理解しにくいですね🤔
ネットで調べると、接続詞や終助詞の区別に関する文章がたくさんあるけど、うまい/おいしい、メシを食う/ご飯を食べる、このような単語の具体例が少ないです。
他に「女性/男性がこう言うと違和感を感じる」言葉があれば、教えていただけませんか🙇♀️
そして、彼女の話しによると、逆に外国人の男性が真面目に教科書に書いた通り丁寧語で喋ると、日本人から見れば話し方が少し女らしくて違和感があるらしいです。
外国人として、やっぱりこういう男性語と女性語が伝わる語感の区別が理解しにくいですね🤔
ネットで調べると、接続詞や終助詞の区別に関する文章がたくさんあるけど、うまい/おいしい、メシを食う/ご飯を食べる、このような単語の具体例が少ないです。
他に「女性/男性がこう言うと違和感を感じる」言葉があれば、教えていただけませんか🙇♀️
回答
過去のコメントを読み込む
- 日本語
俺/僕:もともと男性専用の言葉ですが最近これを使う女性もたまにいます。
くれ:くださいの意味ですが、男性言葉
評価の高い回答者

[お知らせ]語学を学習中のあなたへ
語学を上達させる方法を知っていますか❓それは、自分で書いた文章をネイティブスピーカーに添削してもらうことです!
HiNativeなら、無料でネイティブスピーカーがあなたの文章を添削してくれます✍️✨
HiNativeなら、無料でネイティブスピーカーがあなたの文章を添削してくれます✍️✨
新規登録
新着質問
- どう自動詞を長時間の形にしますか? 例えば He is dying 「彼は死んでいる」と書けば結果の意味になる じゃ、どう書けばいいか?🤔
- 「なきゃ」は敬語ですか?タメ口ですか?
- 3時ごろに参りますって、3時に到着でしょうか?3時出発でしょうか?
- また助けられたね。 この場合は感謝という気持ちは含まれてないですが、どんな気持ちですか。
- 彼は何と言いましたか?
話題の質問
- 「何も買いたいじゃありません」 does this sound natural or should I drop the 「じゃ」?
- 僕を蚊が噛んだ how weird does that sound? I know that "僕は蚊に噛まれた" better)
- Is 今年 pronounced as 「ことし」or 「こんねん」?
- I don't understand something🥲. More below👇🏻 People say that the only difference between 言ってみるんです ...
- Please can you tell me which statement is true and false below? (About the sentence) この漢字ったら難しいか...
オススメの質問
- [彼女は妊娠するなんて出来事、信じられない」は作者は僕です(例えばだけですね🤥) 自然に聞こえますか。
- 今まで一番良くできました。 この表現は正しいですか?
- 自然ですか。添削してくれませんか。🥰 私にとって、一番大事な人は母親です。それは、一方、母親は私を育てました。彼女はいつも応援してくれて、私のそばにいます。一方、母親と私の関係は友人同士みたいで...
- Hello! The phrase "The moon is beautiful, isn't it?" What is the appropriate response to say back...
- こんばんは。 『私は何かが退屈に感じる。』では、『何かが』の『が』はここで何の用言に係っていますか?『退屈だ』の連用形である『退屈に』に係っていますか?それとも、『感じる』に係っていますか...
前後の質問