質問
回答
過去のコメントを読み込む
- 日本語
省略しないで書くと、
「当店は屋号に『CAFE』と“いう名称(or「文字列」or「単語」など)が”付いている~。」
です。
「~が付く」・・・自動詞
「(~が)~を付ける」・・・他動詞
評価の高い回答者
- フランス語 (フランス)
@toshi000
分かりましたtoshi000さん。『当店は屋号に『CAFE』と、名称(あるいは「文字列」あるいは「単語」など)が”付いている~』もあり得ますか?
そして、省略については他の問題がありますので、是非ご意見は必要だと思います。
『今朝のニュースは経済に関して以外にも政治に関しても与える影響が大きいニュースでした。』では、『以外にも』はここで何の用言に係っていると思いますか?
最後に、『今朝のニュースは経済に関して以外にも政治に関しても与える影響が大きいニュースでした。』では、『経済に関して』と『以外にも』の間に何が省略されていると思いますか?文の構造が難しいので、省略された部分を補う必要があると思います。
分かりましたtoshi000さん。『当店は屋号に『CAFE』と、名称(あるいは「文字列」あるいは「単語」など)が”付いている~』もあり得ますか?
そして、省略については他の問題がありますので、是非ご意見は必要だと思います。
『今朝のニュースは経済に関して以外にも政治に関しても与える影響が大きいニュースでした。』では、『以外にも』はここで何の用言に係っていると思いますか?
最後に、『今朝のニュースは経済に関して以外にも政治に関しても与える影響が大きいニュースでした。』では、『経済に関して』と『以外にも』の間に何が省略されていると思いますか?文の構造が難しいので、省略された部分を補う必要があると思います。
- 日本語
あり得ますね。「いう」はよく省略されますので。
ご提示の文章ですが・・・、なんかあまり(前後が分かっていないと)理解できないような内容ですね(出典は?)。
さて、「~て」は後接する動詞を修飾します(いわゆる「テ形」です)。
(名詞修飾の場合は、連体形(この場合だと「関する」)、または会話語ではありますが、テ形+「の」(「関しての」)を使います。)
したがって、
「今朝のニュースは経済に関して」+動詞+名詞+「に」
(~経済に関してVするNに」)
「それ以外にも政治に関してVするNに」
という表現にならなくてはなりません。
単に、
「今朝のニュースは経済(に対して※)だけでなく政治に対しても与える影響が大きい。」
でよいと思います。
※ この「に対して」はないほうがよいかも。
評価の高い回答者
- フランス語 (フランス)
@toshi000
分かりましたtoshi000さん。やはり『今朝のニュースは経済(に対して※)だけでなく政治に対しても与える影響が大きいニュースでした。』のほうが遥かに適切ですね。
『(~経済に関してVするNに)』と『それ以外にも政治に関してVするNに』には、なぜ『Nに』の『に』はありますか?その『に』は何の動詞に係るかはここで分かりませんので、私にとっては、必要がないと思います。非母語話者の私ですので、どうか、完全な文をお願いします。
そして、あなたにとっては、「テ形」は後接する用言(動詞や形容詞)だけを修飾するならば、『~として以外にも』、『~として他にも』、『~について以外にも』、『~に対して以外にも』、『~に関して以外にも』は文法的には不可能なわけですよね?
分かりましたtoshi000さん。やはり『今朝のニュースは経済(に対して※)だけでなく政治に対しても与える影響が大きいニュースでした。』のほうが遥かに適切ですね。
『(~経済に関してVするNに)』と『それ以外にも政治に関してVするNに』には、なぜ『Nに』の『に』はありますか?その『に』は何の動詞に係るかはここで分かりませんので、私にとっては、必要がないと思います。非母語話者の私ですので、どうか、完全な文をお願いします。
そして、あなたにとっては、「テ形」は後接する用言(動詞や形容詞)だけを修飾するならば、『~として以外にも』、『~として他にも』、『~について以外にも』、『~に対して以外にも』、『~に関して以外にも』は文法的には不可能なわけですよね?
- 日本語
「ifは、条件の接続しとして~」でも説明したように、省略しても分かる(文脈などから)ようであれば、それはそれで通じます(※)ので、(通じるということは正しいということなので)、それもありです。
※ 前後の文(や会話であればアクション)から、その文の意味が(一意に)特定できれば、言葉は通じますので、“正しい文”としか言いようがありません(“良い文”とは言えませんが)。
評価の高い回答者
- フランス語 (フランス)
@toshi000
分かりましたが、『(~経済に関してVするNに)』と『それ以外にも政治に関してVするNに』には、なぜ『Nに』の『に』はありますか?その『に』は何の動詞に係るかはここで分かりませんので、私にとっては、必要がないと思いますので、ご意図は知りたいです。
分かりましたが、『(~経済に関してVするNに)』と『それ以外にも政治に関してVするNに』には、なぜ『Nに』の『に』はありますか?その『に』は何の動詞に係るかはここで分かりませんので、私にとっては、必要がないと思いますので、ご意図は知りたいです。
- 日本語
またしても書き忘れ。
動詞「与える」は、「~に~を与える」となります。
「政治に影響を与える」となります。「影響」を修飾する(連体修飾)節にすると、
「政治に与える影響」です。つまり、N+「に与える影響」です。
「今朝のニュースは経済に関して」となっているので、最後(と言っても「与える」の前)には必ず「に」が必要となります。それで、「~関して」+動詞+名詞+「に」としたわけです。
(そもそも「経済に関して影響を与える」は変。)
評価の高い回答者
- フランス語 (フランス)
@toshi000
残念ながら『今朝のニュースは経済に関して与える影響にそれ以外にも政治に関して与える影響が大きいニュースでした。』は意味を成していませんので、ご説明は分かりません。元の文章全体の言い換えはご説明に従って何ですか?
残念ながら『今朝のニュースは経済に関して与える影響にそれ以外にも政治に関して与える影響が大きいニュースでした。』は意味を成していませんので、ご説明は分かりません。元の文章全体の言い換えはご説明に従って何ですか?
- 日本語
「~経済に関して」の後ろには動詞が来るはずですが、そうでない場合は並立節(※)があって、省略されていると推定しました。
たぶん、以下の(省略しないと重複する)「“ ”」部分を省略しているのだと思います。
「今朝のニュースは経済に関して“与える影響が、それ”以外にも政治に関しても与える影響が大きいニュースでした。」
しかし、
「経済に関して与える影響」の意味がまったく分かりません。」
もしかして「関して」ではなく「対して」のつもりなのかもしれません。
「経済に対して影響を与える」→「経済に対して与える影響」
評価の高い回答者
- フランス語 (フランス)
@toshi000
分かりましたtoshi000さん。そして、『今朝のニュースは経済に対して与える影響が、それ以外にも政治に対しても与える影響が大きいニュースでした。』は『今朝のニュースは経済に対して与える影響が大きく、それ以外にも政治に対しても与える影響が大きいニュースでした。』と同じですか?
分かりましたtoshi000さん。そして、『今朝のニュースは経済に対して与える影響が、それ以外にも政治に対しても与える影響が大きいニュースでした。』は『今朝のニュースは経済に対して与える影響が大きく、それ以外にも政治に対しても与える影響が大きいニュースでした。』と同じですか?
- 日本語
1. 「今朝のニュースは」
「経済に対して“与える影響が大きい”ニュースでした。」
2. 「それ以外にも」+
「政治に対しても“与える影響が大きい”ニュースでした。」
この二つの文には重複する部分があります。これを一つの文にすると、
a. 「今朝のニュースは経済に対して“与える影響が大きく”、それ以外にも政治に対しても“与える影響が大きい”ニュースでした。」
b.「今朝のニュースは経済に対して与える影響が、それ以外にも政治に対しても与える影響が大きいニュースでした。
c.「今朝のニュースは経済に対して、それ以外にも政治に対しても与える影響が大きいニュースでした。」
のいずれでも通じます(つまり“文意が特定”できます)。
評価の高い回答者
- フランス語 (フランス)
@toshi000
1)『今朝のニュースは経済に対して与える影響が大きく、それ以外にも政治に対しても与える影響が大きいニュースでした。』では、『大きく』が『大きい』に係っていますが、『それ以外にも』はここで何の用言に係っていますか?『大きい』に係っていますか?それとも『でした』に係っていますか?
2)『今朝のニュースは経済に対して与える影響が、それ以外にも政治に対しても与える影響が大きいニュースでした。』では、一つ目の『影響が』が『大きい』に係っていますよね?
3)『今朝のニュースは経済に対して、それ以外にも政治に対しても与える影響が大きいニュースでした。』では、『それ以外にも』はここで何の用言に係っていますか?『大きい』に係っていますか?
1)『今朝のニュースは経済に対して与える影響が大きく、それ以外にも政治に対しても与える影響が大きいニュースでした。』では、『大きく』が『大きい』に係っていますが、『それ以外にも』はここで何の用言に係っていますか?『大きい』に係っていますか?それとも『でした』に係っていますか?
2)『今朝のニュースは経済に対して与える影響が、それ以外にも政治に対しても与える影響が大きいニュースでした。』では、一つ目の『影響が』が『大きい』に係っていますよね?
3)『今朝のニュースは経済に対して、それ以外にも政治に対しても与える影響が大きいニュースでした。』では、『それ以外にも』はここで何の用言に係っていますか?『大きい』に係っていますか?
- 日本語
1) 形容詞や動詞の連用形が必ず後出する用言に係るわけではありません。
形容詞の場合
「広い海」and「青い海」、これを一つにすると、「広く青い海」となります。
「て」を使って、「広くて青い海」でもOKです。
動詞の場合
「酒を飲む」and「歌を歌う」を一つにすると、「酒を飲み歌を歌う」となります。
「て」を使って「酒を飲んで歌を歌う」でもOKです。
連用形で止めるので“連用中止法”と言われています。
2) はい。そのとおりです。
「今朝のニュースは経済に対して与える影響が」→「大きい」
「政治に対しても与える影響が」→「大きい」
3) 「それ以外にも」(「それ」=「経済に対して与える影響が大きいこと」(※)なので、「経済以外にも」)は、
「経済に対して与える影響が大きいこと以外に(も)」
→「政治に対して与える影響が大きい」(まで)ですね。
※ まだ出現していない「“与える影響が大きい”こと」を「それ」で指しているのであまり省略すると(先読みしなければならない→文末まで自分のメモリ(脳)に退避)分かりにくくなります。
評価の高い回答者
- フランス語 (フランス)
@toshi000
1)分かりました。つまりは連用形の『大きく』が『大きい』に係っていますね。
3)「経済以外にも」は何のために書きましたか?『今朝のニュースは経済以外にも政治に対しても与える影響が大きいニュースでした。』は確かに省略された部分があまりに多くて、分かりにくくなりました。これを意味しましたか?
そして、『先読みしなければならない→文末まで自分のメモリ(脳)に退避』では、『先読みしなければならない→文末まで』は『先読みしなければならない文末まで』と同じ意味ですか?
1)分かりました。つまりは連用形の『大きく』が『大きい』に係っていますね。
3)「経済以外にも」は何のために書きましたか?『今朝のニュースは経済以外にも政治に対しても与える影響が大きいニュースでした。』は確かに省略された部分があまりに多くて、分かりにくくなりました。これを意味しましたか?
そして、『先読みしなければならない→文末まで自分のメモリ(脳)に退避』では、『先読みしなければならない→文末まで』は『先読みしなければならない文末まで』と同じ意味ですか?
- 日本語
1)
「今朝のニュースは経済に対して与える影響が大き“い。そして、”政治に対しても与える影響が大きい。」
を一つの文にすると、
「今朝のニュースは経済に対して与える影響が大き“く、”政治に対しても与える影響が大きい。」
となります。
3) 省略しないで書くと、
「今朝のニュースは、経済に対して与える影響が大きいニュースでした。また、それ(※)以外にも政治に対しても与える影響が大きいニュースでした。」
となります。
※ 「それ」=「経済に対して与える影響が大きいこと」
「先読みしなければならない」・・・文末まで読まないと全体が把握できない(読みながら少しずつ理解していくことができない)という意味です。
評価の高い回答者
- フランス語 (フランス)
@toshi000
3)あなたの言った『「それ以外にも」(「それ」=「経済に対して与える影響が大きいこと」(※)なので、「経済以外にも」)は、』という文章では、あなたは「経済以外にも」を何のために書きましたか?それが分かりませんので知りたいです。
そして、『先読みしなければならない』の意味は分かりますが、あなたの言った『先読みしなければならない→文末まで自分のメモリ(脳)に退避』という文章では、『先読みしなければならない→文末まで』という構造は分かりません。この構造はどういう意味ですか?私は『先読みしなければならない文末まで』だけが分かります。
最後に、『文末まで自分のメモリに退避』の『文末まで』は本当にここで意味を成していますか?それに違和感があります。
3)あなたの言った『「それ以外にも」(「それ」=「経済に対して与える影響が大きいこと」(※)なので、「経済以外にも」)は、』という文章では、あなたは「経済以外にも」を何のために書きましたか?それが分かりませんので知りたいです。
そして、『先読みしなければならない』の意味は分かりますが、あなたの言った『先読みしなければならない→文末まで自分のメモリ(脳)に退避』という文章では、『先読みしなければならない→文末まで』という構造は分かりません。この構造はどういう意味ですか?私は『先読みしなければならない文末まで』だけが分かります。
最後に、『文末まで自分のメモリに退避』の『文末まで』は本当にここで意味を成していますか?それに違和感があります。
- 日本語
整理します。
「今朝のニュースは経済に関して以外にも政治に関しても与える影響が大きいニュースでした。」
の「関して」は「対して」の間違いで、
「今朝のニュースは経済に対して以外にも政治に対しても与える影響が大きいニュースでした。」
が正しい文だと仮定します。この文では、
「今朝のニュースは経済に対して」に続けて「以外にも~」となっています。
本来は、
「今朝のニュースは経済に対して“与える影響が大きいニュースであり、それ”以外にも政治に対しても与える影響が大きいニュースでした。」
な(“ ”部分が省略されている)のですが、
「今朝のニュースは経済に対して“与える影響が大きいニュースであり”」
であることが、「与える影響が大きいニュース」まで読まないと分かりません。
(このときまで「経済に対して」を覚えておかなければなりません。)
ある文「N1がO1をVする。」と「N2がO2をVする」を一つの文にする場合、
「N1がO1をVし、N2がO2をVする。」としても良いですが、
「N1がO1を、N2がO2をVする。」としても構いません。
しかし、「Vする」が現れるまで、「N1」が何をしたかが分からないということです。
評価の高い回答者

[お知らせ]語学を学習中のあなたへ
語学を上達させる方法を知っていますか❓それは、自分で書いた文章をネイティブスピーカーに添削してもらうことです!
HiNativeなら、無料でネイティブスピーカーがあなたの文章を添削してくれます✍️✨
HiNativeなら、無料でネイティブスピーカーがあなたの文章を添削してくれます✍️✨
新規登録
似ている質問
- 当店は本日を限りに閉店させていただきます。 と 当店は本日をもちまして閉店させていただきます。 はどう違いますか?
- 「当店はミシュランガイドで二ツ星を取得しております。」 この表現は自然ですか?
- 「当店の中は日本昔ながらの雰囲気となっております。」 この表現は自然ですか?
新着質問
- あなたは and あなたを what is the difference?
- About な形容詞 + って、 are they both correct? e.g. きれいって and きれいだって
- is takiyomi a name or a surname? how do you spell it in japanese characters?
- できるだけ日常的に「真っ青」の例文を教えてもらえますか?
- コンピューター と コンピュータ、どっちが正しい?
話題の質問
- In Genki book, I found this sentence: でも、おなかがすいていたし、美味しかったので、たくさん食べました。 Why is there ので instead ...
- In Japanese is "blue" (青い) a noun or an adjective? Which one of these two sentences is wrong a...
- やわらかい表現っていうのは、何ですか。 ググったら、 1、「柔らかい表現」は物事を直接言わずに、それとなくほのめかすような婉曲な言い方 2、一般的に読みやすい文章とは、『柔らかい文章』...
- ○○試験で満点を求めたことがない。 自然ですか?
- パソコンが動く パソコンが動ける この二つ変ですか。
オススメの質問
- [彼女は妊娠するなんて出来事、信じられない」は作者は僕です(例えばだけですね🤥) 自然に聞こえますか。
- 今まで一番良くできました。 この表現は正しいですか?
- 自然ですか。添削してくれませんか。🥰 私にとって、一番大事な人は母親です。それは、一方、母親は私を育てました。彼女はいつも応援してくれて、私のそばにいます。一方、母親と私の関係は友人同士みたいで...
- 「ち」のローマ字はtiですか、それとも、chiですか。両者はどんな違いがありますかね。お願いします
- '白湯''とはどういう意味ですか? ''ぬるま湯(冷めたお湯)''か、''お湯''のどちらかですよね。 教えて下さい。 ありがとうございます。
前後の質問