質問
回答
5月26日
最も役に立った回答
- 日本語
@yuusyouki 原文を伝えてくれてありがとう!
「心ある」は「上司」を形容しているのではなく、「厳しい」を表現していると考えるとよいかと思います。
上司がただ厳しいのではなく、(相手に対して)思いやりのある厳しさをもつ上司とイメージしてもらえるといいのかと思います〜
過去のコメントを読み込む
- 日本語
@yuusyouki まずこの部分だけだと不自然で、「心ある」「厳しい」と形容詞が重なっているので「心ある厳しさ」として解釈すると、相手のことを思う厳しさといった意味になると思いました。ex. 先生の叱咤は心ある厳しさだったので素直になれた。
元の「心ある厳しい」を使うとすれば、次に名詞がくると思うのでex. 先生から心ある厳しいお言葉をいただいた。
というような使い方になると思います〜
お役に立てば良いですが:)
- 中国語 (簡体字)
@O_May 教えてくれてありがとう。🙏えっと。原文は2016年の月刊誌「職場の教養」(五月)にありますが。「心ある厳しい上司に出会って、清掃への意識が変わりました」と書いてあります。うん、心あるとは、「優しい」というような感じですよね。そして「厳しい」を加えて、つまり、時は優しい時は厳しい上司と理解すれば、いいでしょうか?
- 日本語
@yuusyouki 原文を伝えてくれてありがとう!
「心ある」は「上司」を形容しているのではなく、「厳しい」を表現していると考えるとよいかと思います。
上司がただ厳しいのではなく、(相手に対して)思いやりのある厳しさをもつ上司とイメージしてもらえるといいのかと思います〜
- 中国語 (簡体字)
- 日本語
@yuusyouki 「心ある」と「厳しい」が反対の意味に思われたのかもですね!
この上司は、ただ部下をハードに指導しているのではなく、部下の成長を思ってあえてハードに指導指導しているという違いなんです〜
うまくニュアンスを伝えられなくて、モドカシイです:^_^

[お知らせ]語学を学習中のあなたへ
語学を上達させる方法を知っていますか❓それは、自分で書いた文章をネイティブスピーカーに添削してもらうことです!
HiNativeなら、無料でネイティブスピーカーがあなたの文章を添削してくれます✍️✨
HiNativeなら、無料でネイティブスピーカーがあなたの文章を添削してくれます✍️✨
新規登録
似ている質問
- 「心を鬼にする」という言葉がありますが。辞書を調べてみた結果、「気の毒に思いながら、その人のためにやむなく厳しくする」都いう意味です。中国語なら、鸡蛋里面挑骨头,吹毛求疵って意味だと思ってもいい...
- “心の拠り所”ってどういう意味ですか?
- 心を捕らえる と 心を掴む はどう違いますか?
新着質問
- 分かるだろうか とはどういう意味ですか?
- お父さん、もう毎日スッテンテンになってだめやちゃ。 とはどういう意味ですか?
- 「その呼び名通り、ハゲ頭の渋いオヤジのアバターを使った人で、無課金、極端なステ振りのロマン仕様、という、凄まじいキャラを使いながら、巧みな操作で第一線を張るというとんでもない人だ」。 「ステ振り...
- 呑気 とはどういう意味ですか?
- パッと目を引く とはどういう意味ですか?
話題の質問
- 「谷口部長が示された数字同様あくまでご参考レベルでご認識頂けると助かります」はどういう意味ですか? とはどういう意味ですか?
- やつやん とはどういう意味ですか?
- 「帰ったらメシ作ってやるからな!」 とはどういう意味ですか?
- 高度に訓練された とはどういう意味ですか?
- 「もう」と「どうやって」 とはどういう意味ですか?
オススメの質問
- Tskr とはどういう意味ですか?
- what this mean "nakadashi" ? とはどういう意味ですか?
- waku waku とはどういう意味ですか?
- Yowai mo ? とはどういう意味ですか?
- "sono sharingan, omae wa doko made mieteiru." This is a quote for the anime Naruto Shippuden. ...
前後の質問