質問
6月28日
- 英語 (アメリカ)
- スペイン語 (メキシコ)
-
日本語
-
中国語 (繁体字、香港)
日本語 に関する質問
「この洗濯屋は学生だけにとってです」
自然ですか
"This laundromat is for students only" と言いたい
「この洗濯屋は学生だけにとってです」
自然ですか
"This laundromat is for students only" と言いたい
自然ですか
"This laundromat is for students only" と言いたい
回答
過去のコメントを読み込む
- 日本語
このコインランドリーは学生専用です
コインランドリー laundromat
学生(がくせい)専用(せんよう) only for students
- 日本語
「この洗濯屋(コインランドリー)は、学生専用です。」
"専用" may sound more natural in Japanese, I think.
As to "laundromat", you mean a place where you're able to use a washing machine by paying money, right? Such a place is usually called "コインランドリー" in Japan.
- 英語 (アメリカ)
- スペイン語 (メキシコ)
@nanoruwww@seaotter7 Thank you! but if the laundromat doesn't use coins, is it still called that?
- 日本語
@Mau-In-Chernobyl
To be very frank with you, I haven't seen コインランドリー that doesn't use coins, but I feel we would still call it コインランドリー. The term is widely accepted and コイン part isn't so crucial any more. Same as コインロッカーor コインパーキング where you can use different payment measures .
- 日本語
@Mau-In-Chernobyl In my opinion, it is more of where there are washing machines and you insert coins to operate them. But, it could refer to such a place you just mentioned. Or, you could say "dry cleaners & laundry", "dry cleaners and laundry services", or something like that.

[お知らせ]語学を学習中のあなたへ
語学を上達させる方法を知っていますか❓それは、自分で書いた文章をネイティブスピーカーに添削してもらうことです!
HiNativeなら、無料でネイティブスピーカーがあなたの文章を添削してくれます✍️✨
HiNativeなら、無料でネイティブスピーカーがあなたの文章を添削してくれます✍️✨
新規登録
似ている質問
新着質問
- 「ガンプラを建てる。」は言わないですね。 「ガンプラを作る。」の方が自然ですね。
- what is「利用します」in 敬語
- 「異性を自分が好きにさせるために自分を変えてもいいのか」 この文は変ですか。「自分が」の「が」は主語なのか 「好き」の対象なのかと人を混乱させますか。
- 自然ですか? こんにちは!はじめまして!私の名前はアナスタシアです!でも、ナスチャと呼んでください!17歳です。ロシア人ですが、10ヶ月日本語を勉強していますよ! 私は日本の歌を聞いたり、アニ...
- 共感と親密感が強くあって、相互感応に基づいた関係はとても尊いものです これは自然な言い方ですか?
話題の質問
- 「上手になる」はできるのに、どうして「上達になる」はできませんか?
- 『これは地震の前触れではないかと思う。』と『僕は彼が犯人ではないかと思う。』と『これは適切ではないかと思う。』の『~ではないか』の日本語の言い換えはここで何でしょうか?
- 会話の中で、「今、駅にいるの」の「の」の使い方は疑問を表すということですか?
- 「こんな時間に色々質問をして申し訳ないでした」「こういう時間に色々質問をして申し訳ないでした」 「こんな」が「こういう」の略語というのは知っていますが 一番上の文章の場合「こんな時間」で...
- 「一ヶ月が経つ」「一ヶ月が過ぎる」 ニュアンスがどう違いますか? 小学生の基準でお願いします!🙇💦
オススメの質問
- 助詞の練習問題。 体によくないとわかってい【ながらも】ついつい飲んだり食べたりしてしまうものがある。 正解は【ながらも】ですが、【ても】に入れ替えても大丈夫ですか。 (体によくないとわかってい【...
- 満員電車(まんいんでんしゃ)の中(なか)で僕(ぼく)はうっかり女性(じょせい)の足(あし)を踏(ふ)んでしまった。 急(きゅう)に雨(あめ)が降(ふ)り出(だ)した 日本(にほん)の...
- マリアがレストランで食べました。 猫が温かいみずを飲みます。 昨日は田中さんはマリアの家にいました。 彼は家の前に行きます。 (Maria was eating in restaurant. ...
- Hello! The phrase "The moon is beautiful, isn't it?" What is the appropriate response to say back...
- 『準体言: 文語で、用言・活用連語の連体形が、文を構成する上において体言と同じ資格で用いられるもの。』では、『文を構成する上において』の『上において』の意味はここで分かりませんでした。『〜する上...
前後の質問