質問
7月2日
- 中国語 (簡体字)
-
日本語
終了した質問
日本語 に関する質問
電話をかけました。タクシーはすぐ来ました。 と 電話をかけました。タクシーはちょうど来ました。 はどう違いますか?説明が難しい場合は、例文を教えて下さい。
電話をかけました。タクシーはすぐ来ました。 と 電話をかけました。タクシーはちょうど来ました。 はどう違いますか?説明が難しい場合は、例文を教えて下さい。
回答
7月2日
最も役に立った回答
- 日本語
@linghua2117 電話をかけてからタクシーが到着するまでには、普通はそれなりに時間がかかりますね。
ですので、タクシーは「電話をかけてから、すぐ到着する」ことはあっても、「電話をかけていると同時に(ちょうど=just)到着する」のは無理があると思います。
そうした観点で考えると、「すぐ来ました」が正しいと思われます。
評価の高い回答者
過去のコメントを読み込む
- 日本語
「タクシーはすぐ来ました 」は「電話をかけた後、直ぐに=arrived soon」と いう意味で、「タクシーはちょうど来ました」は「今、ちょうど来た= just arrived 」の意味ですね。
評価の高い回答者
- 中国語 (簡体字)
@markkawai ご回答ありがとうございます。では文法的にどちらも正しいでしょうか。どちらがより自然ですか。選択問題の選択肢ですので、どちらを選ぶか困っております。
- 日本語
@linghua2117 電話をかけてからタクシーが到着するまでには、普通はそれなりに時間がかかりますね。
ですので、タクシーは「電話をかけてから、すぐ到着する」ことはあっても、「電話をかけていると同時に(ちょうど=just)到着する」のは無理があると思います。
そうした観点で考えると、「すぐ来ました」が正しいと思われます。
評価の高い回答者
- 日本語
すぐ来ました」の方が自然だと思います
ちょうど来ました」だと幸運にもその時に偶然タクシーが来た
のようにも聞こえます
電話をしているので、偶然来る」というと、違和感があります
- 中国語 (簡体字)
- 中国語 (簡体字)

[お知らせ]語学を学習中のあなたへ
語学を上達させる方法を知っていますか❓それは、自分で書いた文章をネイティブスピーカーに添削してもらうことです!
HiNativeなら、無料でネイティブスピーカーがあなたの文章を添削してくれます✍️✨
HiNativeなら、無料でネイティブスピーカーがあなたの文章を添削してくれます✍️✨
新規登録
似ている質問
- 電話をします と 電話をかけます はどう違いますか?
- 電話番号を教えてあげる。 In English we usually say "I'll give you my number". Can I just say 番号? Would you ...
- 電話応対マナーの動画を見た時にちゃんと聞き取ったかどうか分からないです。このフレーズは合ってますか? 「少々御待ち頂けますでしょうか?」 宜しくお願いします。
新着質問
- など と なぜ [何故] と どうして はどう違いますか?
- 部屋に写真はない。 と 部屋に写真がない。 はどう違いますか?
- 誘う と 招く はどう違いますか?
- 円周率 と パイ はどう違いますか?
- 受け取る と 手に入れた はどう違いますか?
話題の質問
- ドア と 扉 はどう違いますか?
- 送る と 送信する はどう違いますか?
- 動詞+気がない と 動詞+気がしない はどう違いますか?
- 築きたての住宅 と 築いたばかりの部屋 はどう違いますか?
- 待て! と 待たれ! はどう違いますか?
オススメの質問
- 肉は食べません と 肉を食べません はどう違いますか?
- ohayo と ohayo gozaimasu はどう違いますか?
- 死ににいく と 死に行く はどう違いますか?
- 日本にいる時 と 日本にいた時 はどう違いますか?
- 日本語の教室はどこにありますかお教えてください と 日本語の教室はどこにあるかお教えてください はどう違いますか?
前後の質問