質問
回答
過去のコメントを読み込む
- 日本語
「練(ね)って」ではなく「塗(ぬ)って」です。
ブラジルでは大抵、朝はパンにバターを塗ってチーズやハムを挟んで食べ、ジュースか牛乳を飲む。僕は朝は食欲がないから何も食べない。筋トレをしてからプロテインとクレアチンと水を混ぜたものを飲む。
評価の高い回答者
- ポルトガル語 (ブラジル)
- ポルトガル語 (ポルトガル)
- 日本語
普通の人→大抵の人
ハーム→ハム
your sentences are almost perfect(^^)
- ポルトガル語 (ブラジル)
- ポルトガル語 (ポルトガル)

[お知らせ]語学を学習中のあなたへ
語学を上達させる方法を知っていますか❓それは、自分で書いた文章をネイティブスピーカーに添削してもらうことです!
HiNativeなら、無料でネイティブスピーカーがあなたの文章を添削してくれます✍️✨
HiNativeなら、無料でネイティブスピーカーがあなたの文章を添削してくれます✍️✨
新規登録
似ている質問
- 自然じゃないかもしれませんが、「もう一人の人だけが参加した方がいいです。」とは文法的に正しいですか? そして、自然じゃなければ、もっと自然な言い方を書いてくれませんか?言いたいのは「It'...
- 自然じゃない と 不自然 はどう違いますか?
- 自然な会話をしたら、一緒に向上させることができます。 この表現は自然ですか?
新着質問
- a)相手が好意を持ってるなら、それにエナさんも嫌ではないなら(相手が好意を持ってるかどうかわかりませんが) b)相手が好意を持っています(確実に言います) c)他の意味です
- "A"のどう言い換えは? Correct?
- ここでの「なに」はどういう意味ですか。 a)なんのことですか。なんでですか。 b)他の意味です
- 「般用」の読み方を教えていただけないでしょうか。
- 「なんでもない」の「でも」はどういう意味ですか 「でも」には色々な意味がありますね 例えば A 「とか〜とか」「や」(お水でも、飲みますか) B 「であっても」(行ってもいいですか) ...
話題の質問
- 『それな風に』は本当に正しい日本語ですか?『それな』には大きな違和感があります。
- 『もしかすると : 確かではないが、そうなる可能性も十分に考えられるということを強調していう語。』では、『十分に考えられる』の『考えられる』は受身形ですか?それとも可能形ですか? そして、...
- 「上手になる」はできるのに、どうして「上達になる」はできませんか?
- 『これは地震の前触れではないかと思う。』と『僕は彼が犯人ではないかと思う。』と『これは適切ではないかと思う。』の『~ではないか』の日本語の言い換えはここで何でしょうか?
- 会話の中で、「今、駅にいるの」の「の」の使い方は疑問を表すということですか?
オススメの質問
- 助詞の練習問題。 体によくないとわかってい【ながらも】ついつい飲んだり食べたりしてしまうものがある。 正解は【ながらも】ですが、【ても】に入れ替えても大丈夫ですか。 (体によくないとわかってい【...
- 満員電車(まんいんでんしゃ)の中(なか)で僕(ぼく)はうっかり女性(じょせい)の足(あし)を踏(ふ)んでしまった。 急(きゅう)に雨(あめ)が降(ふ)り出(だ)した 日本(にほん)の...
- マリアがレストランで食べました。 猫が温かいみずを飲みます。 昨日は田中さんはマリアの家にいました。 彼は家の前に行きます。 (Maria was eating in restaurant. ...
- Hello! The phrase "The moon is beautiful, isn't it?" What is the appropriate response to say back...
- 『準体言: 文語で、用言・活用連語の連体形が、文を構成する上において体言と同じ資格で用いられるもの。』では、『文を構成する上において』の『上において』の意味はここで分かりませんでした。『〜する上...
前後の質問