質問
7月4日
- 中国語 (簡体字)
-
日本語
日本語 に関する質問
<リンゴが好きな人は誰ですか>を<誰がリンゴが好きですか>に言い換えたいですけど、後者は<が>2つ使用して違和感を感じますが、実際はどうですか
<リンゴが好きな人は誰ですか>を<誰がリンゴが好きですか>に言い換えたいですけど、後者は<が>2つ使用して違和感を感じますが、実際はどうですか
回答
過去のコメントを読み込む
- 日本語
「誰がリンゴが好きですか」でも違和感はありませんが、
気になるなら
「誰がリンゴを好きですか」にするといいですよ。
評価の高い回答者
- 日本語
後者も違和感はありません。
ですが、目で見る文章ならともかく、耳で聞いた場合、前者の方が意味がわかりやすいと思います。
- 日本語
どちらも自然ですが、気になるようでしたら並びを変えては?
リンゴの好きな人は誰ですか?
評価の高い回答者
- 中国語 (簡体字)
- 中国語 (簡体字)
- 日本語
@ryuutonsei
可能ですよ。
例
いつか、私を好きになってくれる人があらわれるかしら。
私は勉強が嫌いだったが、息子には勉強を好きになってほしい。
評価の高い回答者
- 中国語 (簡体字)

[お知らせ]語学を学習中のあなたへ
語学を上達させる方法を知っていますか❓それは、自分で書いた文章をネイティブスピーカーに添削してもらうことです!
HiNativeなら、無料でネイティブスピーカーがあなたの文章を添削してくれます✍️✨
HiNativeなら、無料でネイティブスピーカーがあなたの文章を添削してくれます✍️✨
新規登録
似ている質問
- リンゴを食べた と リンゴを食べてしまった はどう違いますか?
- リンゴ以外全ての果物がかなり大好きです この表現は自然ですか?
- Do you say リンゴは食べました or リンゴを食べました. Is リンゴ the topic or the object in the sentence?
新着質問
- こんにちは、私はSNSのコメントに関するスピーチのプレゼンテーションを準備しています。 文法が正しいかどうかわかりません。 修正を手伝ってもらえますか。 ありがとうございます。 下は準備し...
- How do you say "It is so-called kadomatsu" in japanese?
- if there is a word ending with a character that has お in it (ex:こ、と、そ、ほ) or just お, followed by t...
- How do you say "If you look at the sky you see plenty of stars that you have never seen before" i...
- Could you please give me an example sentence with ところがある for when describing a person?
話題の質問
- What did the man say in place of xxxxx at 13:02 in the video (link given below): 12:55 - 13:05...
- In the phrase "2週3日間オーストラリアにいました" is it optional to use 間?
- 録音内の日本語は聞き取れません。キーボードで書いていただきたいです。よろしくお願いいたします。
- 自然ですか? 旦那さんがなくなったのは3年が経ったね?貴方は楽しい日々を送っているとしても何の悪くもない。この人たちは貴方が一生苦しみながら生きて欲しいのか?ふざけんなよ!貴方は幸せになる権利が...
- 「日本には多い外国人が住んでいます」は不自然ですか
オススメの質問
- 助詞の練習問題。 体によくないとわかってい【ながらも】ついつい飲んだり食べたりしてしまうものがある。 正解は【ながらも】ですが、【ても】に入れ替えても大丈夫ですか。 (体によくないとわかってい【...
- What's the difference between 触る、触れる。よろしくお願いします。 切れた電線に触ると危ない。 展示品にお手を触れないでください。
- 『雨は降るし、風は吹くしで、家に帰れなかった。』では、『風は吹くしで』の『で』は『午後も雨が降ったり止んだりで一時的に雨脚が強まることもあるでしょう。』の 『雨が降ったり止んだりで』の『で』と全...
- 僕も子供心に覚えていますけれども、母が亡くなった時も、お湯をたらいに入れ、痩せて3分の1ぐらいになった体をタオルでみんなが拭いてあげるのです。そのように死の儀式を家族の手で行うことにより、死んで...
- 『日中の気温は平年並みか平年を3度前後上回る所が多いでしょう。 』と『気温は広範囲で平年並みかやや高くなる。』という二つの問題文では、『か』で並列されるようなのは、『平年並み(である)』と『平年...
前後の質問