質問
7月7日
- 中国語 (簡体字)
-
英語 (アメリカ)
-
日本語
日本語 に関する質問
開く(あく) と 開く(ひらく) はどう違いますか?説明が難しい場合は、例文を教えて下さい。
開く(あく) と 開く(ひらく) はどう違いますか?説明が難しい場合は、例文を教えて下さい。
回答
過去のコメントを読み込む
- 日本語
- 日本語
あく は 自動詞です。
窓があく、ドアがあく。は、意図的では無く自然と窓やドアがあく様子を表します。
ひらく は 自動詞と他動詞の両方で使用することが出来ます。
本をひらく、パソコンを開く など、意図的に開く場合も使用できます。
細かい意味の違いとしては、
あく=一方向への動き
ひらく=二方向以上への動き。です。 本を開くときは、右と左の両方にひらかれているイメージがあります。そのため、本をあく。とは言えません。
用途として便利なのは、「ひらく」なので、困ったときは「ひらく」を使用することをお勧めします。

[お知らせ]語学を学習中のあなたへ
語学を上達させる方法を知っていますか❓それは、自分で書いた文章をネイティブスピーカーに添削してもらうことです!
HiNativeなら、無料でネイティブスピーカーがあなたの文章を添削してくれます✍️✨
HiNativeなら、無料でネイティブスピーカーがあなたの文章を添削してくれます✍️✨
新規登録
新着質問
- やる気がない と やる気が出ない はどう違いますか?
- 準備中 と 本日休業 はどう違いますか?
- 今日は何か予定がありますか。 と 今日の予定は何ですか。 はどう違いますか?
- 書生 と 学生 はどう違いますか?
- あなた と 君 はどう違いますか?
話題の質問
- あなた と 君 はどう違いますか?
- ブチる と ドタキャンする はどう違いますか?
- 鉢巻き と 捻り鉢巻き はどう違いますか?
- まっすぐいきます と まっすぐいってください はどう違いますか?
- 標的 と 目標 と 目指す はどう違いますか?
オススメの質問
- 友達じゃない と 友達ではない はどう違いますか?
- 肉は食べません と 肉を食べません はどう違いますか?
- そうですか と そうですが はどう違いますか?
- 肉は食べません と 肉を食べません はどう違いますか?
- ohayo と ohayo gozaimasu はどう違いますか?
前後の質問