質問
回答
2016年6月4日
最も役に立った回答
- 日本語
we sometime use サブ in a context.
for example.
サブリーダー(sub leader)、サブカル(sub culture)
but that dosen't be combined with a japanese word.
we don't say サブなし.
過去のコメントを読み込む
- ハンガリー語
- 英語 (アメリカ) 準ネイティブ
@kosei So you say that サブ is not understood even in a Japanese context?
- 日本語
we sometime use サブ in a context.
for example.
サブリーダー(sub leader)、サブカル(sub culture)
but that dosen't be combined with a japanese word.
we don't say サブなし.

[お知らせ]語学を学習中のあなたへ
語学を上達させる方法を知っていますか❓それは、自分で書いた文章をネイティブスピーカーに添削してもらうことです!
HiNativeなら、無料でネイティブスピーカーがあなたの文章を添削してくれます✍️✨
HiNativeなら、無料でネイティブスピーカーがあなたの文章を添削してくれます✍️✨
新規登録
関連する質問
- Hi! I know that in most of the Japanese TV shows, when somebody is talking, they put Japanese sub...
- Do Japanese people dislike foreigners or people who can't speak Japanese?
- When watching American movies (like Star Wars), do you prefer Japanese subtitles with English dia...
- 日本人が話す日本語と、アメリカのテレビ番組や映画などに吹き替えされた日本語とは、やはり違いますよね? 後者は、日本人は、どのように感じますか? おかしく感じたりしますか?
- I've seen some Japanese TV show and Japanese youtubers' videos. And it seems to me that Japanese ...
似ている質問
新着質問
- おるやんなってどういう意味ですか
- 私はもうそれを受け入れている、それでもまだ寂しいです。 自然ですか。
- この文例は正しいですか、 "モバイルデータの消費を確認ことが必要"
- 「なんとかなだめようとする」 「なんとかな」とはどういう意味ですか? Is it a adjective? 「だめようとする」とはどういう意味ですか?
- 「第一に」の「に」はどういう意味でしょうか?
話題の質問
- 「子供を学校に送っていく後で午後5時に子供を迎えに行く」自然ですか
- 「木杭」の読み方は「ぼっくい」ですか。
- 「悲しむ」は「自動詞」ですか?それとも,「他動詞」ですか? 辞書によって,「他動詞」ですが,使役形の文が「を」を使う時,「自動詞」だけです。 例えば, 彼の死は、みんなを悲しませました。
- Is this correct grammar? 今日は日本茶を飲み物です。 Thank you! ありがとう。^_^
- しゃべれや why do you put this や at the end
オススメの質問
- 助詞の練習問題。 体によくないとわかってい【ながらも】ついつい飲んだり食べたりしてしまうものがある。 正解は【ながらも】ですが、【ても】に入れ替えても大丈夫ですか。 (体によくないとわかってい【...
- マリアがレストランで食べました。 猫が温かいみずを飲みます。 昨日は田中さんはマリアの家にいました。 彼は家の前に行きます。 (Maria was eating in restaurant. ...
- 「いづる湯の わくに懸かれる白糸は くる人絶えぬものにぞありける」という和歌の意味を、現代語で説明して頂けますでしょうか。
- 皆さん、こんばんは 日本語に関する質問ですが この文章:もうどうにでもして… 彼女をうっとりさせる。 →「もうどうにでもして 」ってど言う意味でしょうか ご覧くださいましてありがとうございます...
- Hello! The phrase "The moon is beautiful, isn't it?" What is the appropriate response to say back...
前後の質問