質問
2018年5月14日
- ドイツ語
- 英語 (イギリス) 準ネイティブ
-
日本語
-
フランス語 (フランス)
-
スペイン語 (スペイン)
日本語 に関する質問
この文を説明していただけますか。
この文を説明していただけますか。
我が身が生涯に望み、知りうることは、世界中を旅行しようと、何をしようと、小さい。
あきれるくらい小さいのだが、この小ささに耐えていかなければ、学問はただの大風呂敷になる。
ーーここまではわかるけど、下のほうがちょっと…
特にわからないのはその「言葉の風呂敷」ってこと
それに「生涯に望む」はなんの意味かはっきりとわからない
言葉の風呂敷はいくらでも広げられるから、そうやっているうちに自分は世界的に考えている、そのなかに世界のすべてを包める、そんな錯覚に捕らえられる。木でいい家を建てる大工とか、米や野菜を立派に育てる農夫とかは、そういうことにはならない。
あきれるくらい小さいのだが、この小ささに耐えていかなければ、学問はただの大風呂敷になる。
ーーここまではわかるけど、下のほうがちょっと…
特にわからないのはその「言葉の風呂敷」ってこと
それに「生涯に望む」はなんの意味かはっきりとわからない
言葉の風呂敷はいくらでも広げられるから、そうやっているうちに自分は世界的に考えている、そのなかに世界のすべてを包める、そんな錯覚に捕らえられる。木でいい家を建てる大工とか、米や野菜を立派に育てる農夫とかは、そういうことにはならない。
回答
過去のコメントを読み込む
- 日本語
ありもしない事や実際よりも物事大きく言うことを「風呂敷を広げる」「大風呂敷を広げる」と言います。
そこからきた表現だと思います。
「生涯に望む」
自分の一生(生まれてから死ぬまで)に対して望む(こと)
ありもしない事や実際よりも物事大きく言うことを「風呂敷を広げる」「大風呂敷を広げる」と言います。
そこからきた表現だと思います。
「生涯に望む」
自分の一生(生まれてから死ぬまで)に対して望む(こと)
評価の高い回答者
- 日本語
「我が身が生涯に望み、知りうることは、世界中を旅行しようと、何をしようと、小さい。」
とは、私が一生のうちに望んで、知ることが出来る事は、たとえ世界中を旅行しようとも、それに比べるととても小さい。というようなことが言いたいのです。
「あきれるくらい小さいのだが、この小ささに耐えていかなければ、学問はただの大風呂敷になる」
かける時間に対して、得られるものがあきれるほど少ないけれど、この少なさに耐えていかなければ、学問はただの大風呂敷(ただの広くて浅い知識)にすぎなくなる、と。
この「広くて浅い知識は(大風呂敷)」は、自分の力によって、いくらでも広げられるから、ついつい大きく広げ過ぎてしまう・・・というような文章につながっていくのだと思います。
評価の高い回答者
- 日本語
「生涯に望む」とは、この場合は「一生をかけて求める」ということではないかと思います。
「風呂敷」に関しては「大風呂敷を広げる」という言い回しがあり、「実現しそうもない大げさなことを言う。」「ほらをふく」などの意味があり、「風呂敷」に対しては「広げる」「包む」などの動詞が日常よく使われます。
「言葉の風呂敷を広げる」というのは、比喩表現です。「言葉という風呂敷を広げる」とも言い換えられると思います。
「言葉」は、形がないため、どんな広さにも広げられる。要するに、言葉を使えばいくらでも大げさなことが言える。
考える時はいつも言葉を使って考えるから、要するに、ただただ考えていても、頭の中でだけ世界が広がり、自分は本当は偉くもないのに、自分は偉大だという錯覚をおこす、と言っていると思います。
一方、言葉ではなく、現実に存在する物をあつかう人たちは、自分が偉いという錯覚におちいることはありえない、いつも現実を目の前にしているから、と言うことだと思うのですが。
評価の高い回答者

[お知らせ]語学を学習中のあなたへ
語学を上達させる方法を知っていますか❓それは、自分で書いた文章をネイティブスピーカーに添削してもらうことです!
HiNativeなら、無料でネイティブスピーカーがあなたの文章を添削してくれます✍️✨
HiNativeなら、無料でネイティブスピーカーがあなたの文章を添削してくれます✍️✨
新規登録
関連する質問
- この文を説明していただけませんか
- この文の意味を説明していただけませんか。
- この文を説明していただけませんか。
- この文章の意味を説明していただけませんか?
- この文の意味を説明していただけませんか?🙏👀
似ている質問
- この文は英語に翻訳してください。 「私の無二の親友について」 ありがとうございます!
- この文で「ついたりして」は何ですか? : 日本語の授業ではみんな僕の名前を覚えていなかった。自己紹介で自分の名前を間違えて、変なあだ名が *ついたりして* 本当に大変だった。
- この文の意味はなんでしょうか。What is the meaning of this sentence? 買主は、売主またはその財産について、破産手続開始、民事再生手続開始その他類似のいか...
新着質問
- 「大阪は食べ物がおいしいです」 or 「大阪に食べ物はおいしいでし」 are both sentences good ? What's the difference?
- かけて as in パスワードがかけて as in 市は、USBメモリーはパスワードがかけてあって、今までに情報がどこかに出たという連絡はないと言っています。
- 「とっさ」と「さっと」両方には「突然なさま」の意味があって、何か相違点がありますか?
- 「生活も意識も落ち着いて冷静に判断できんのはそりゃそうだろ」 判断できん=「判断できない」ですか。
- 「カレーは飲み物」とはどういう意味ですか? カレーは食べ物じゃない?😭レストランの名ですか?
話題の質問
- 縁の読み方はふちか?ヘリか?どちらが使われることが多いですか?
- 製品の発音は2つがありましか。よろしくお願いします。
- (添削してもらえてありがとうございます) ⬆️ 添削お願いします
- ずぶ濡れる、濡れる 違いは何ですか。よろしくお願いします。
- which one is the answer? Choices: みます みません みました みませんでした
オススメの質問
- [彼女は妊娠するなんて出来事、信じられない」は作者は僕です(例えばだけですね🤥) 自然に聞こえますか。
- 今まで一番良くできました。 この表現は正しいですか?
- 「ち」のローマ字はtiですか、それとも、chiですか。両者はどんな違いがありますかね。お願いします
- 日本で、ドMとドSは正確にどういうことですか
- 自然ですか。添削してくれませんか。🥰 私にとって、一番大事な人は母親です。それは、一方、母親は私を育てました。彼女はいつも応援してくれて、私のそばにいます。一方、母親と私の関係は友人同士みたいで...
前後の質問